Fantasies for Passive Cooling Gaming PCs

 たぬ のパッシブ冷却ゲーミングPCへの妄想の過程にお付き合いください。


動画作成しました!是非ご覧ください!



ナレーション付き動画もアップしました。こちらです!


1.きっかけ・そして頂点

 この動画っを見て、これはすごい!と衝撃を受けました。


早速、模倣して自分でも作り始めます。

2.試作1号機

 ともかく、大きなヒートシンクを買いCPUとグラボを用意しました。たぬ は工作技術に乏しく作れるものは限られます。それで、
①マザーにCPUクーラーを載せてそのまま大型ヒートシンクに密着
②グラボは元々付いていたヒートシンクをそのまま大型ヒートシンクに密着
という構想でともかく作りました。
220mm×200mmでは、冷却性能が足りず、220mm×300mmにしてやっと運用可能になりました。

結構コンパクトでいい感じでした。

アルクエイドさん推しキャラなんです!

ヒートパイプを埋め込んでいます
光ります!!

主なスペックは
◆Ryzen 5 1600AF
◆B450i AORUS + DDR4 16G
◆GTX1050Ti
◆Pico電源
◆ヒートシンク 220mm×300mm 2枚

これに調子に乗り、次の大型機を作ってしまいます。

3.試作2号機
調子に乗り、大電力のCPUとグラボを用いて挑戦しました。
基本構造は1号機と同様です。
結果は残念・・・






主なスペックは
◆Core i7 4790K
◆Z97i plus + DDR3 16G
◆RX470
◆ファンレス450W電源
◆ヒートシンク 220mm×400mm 2枚

こちらは、1号機とは違い、そううまくはいきませんでした。
熱によるCPU/グラボのサーマルスロットリンク問題(安全機能による性能低下)が発生
ヒートパイプや板型ヒートパイプなどの活用を行いましたが上手くはゆきませんでした。

また、ここで、グラボはVRM冷却が極めて重要なことを学びました。

4.その後
その後、発想を転換!放熱のメインをパッシブヒートシンクに置き替えます。
いろんなものを買い迷走・・・(笑)

Accelero S1など試しましたが、やはりちょっと違う・・・

そしてできたのが
ここでも紹介させていただいている
NH-P1を活用した、


Dual NH-P1 Passive Cooling Gaming PC シリーズ


です。

5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
そして、なにより たぬ の妄想と愚行に付き合っていただきありがとう御座いました。
ご紹介した試作機は、今は、ともに解体され活用されています。
しかし、今でも1号機の完成の時の感激と興奮は忘れられません。
再製作しようかな??

コメント

このブログの人気の投稿

Dual NH-P1 Passive Cooling Gaming PC#2 MOD

Passive Cooling PC with RTX2070 : Fanless PC build with RTX2070(RTX2070搭載ファンレスPCビルド)